今回は英会話教室NOVAの料金について書いていきます。
○NOVAの料金
まず、入学金が必要となります。
NOVAはキャンペーンが多いので、ほとんどの場合入学金は無料となります。むしろ入学金がある場合は損な気がします。
入学を検討している人は、キャンペーンが始まるまで待ってみるといいかもしれません。
次に、テキストは2600円します。
ん〜、高いです。正直、あのテキストにこんなに出せません。
各教室で貸してもらえたりもするので、それで十分かもしれません。ちゃんと復習したいという方は、ヤフオクなどで安く購入できるかもしれませんので確認してみてください。
次に授業料ですがNOVAはわかりにくいポイント制なので、わかりやすいように1回の授業料に換算すると、40分のグループ授業で約2500円となります。
マンツーマン授業だとこの倍の値段となります。ただ、この値段は授業の取り方や学生かどうかによって変化するので、正確な値はNOVAのホームページをご覧下さい。
正直、高いですね。
週1回通った場合、ひと月で1万円かかるわけなので年間で12万円必要です。それでたった年間32時間なので、話せるようになりたいと思ったらもっと授業をとる必要があります。その程度の時間では話せるようになるには不十分です。
フィリピンに短期留学した場合、一週間で25時間ほど英語のマンツーマン授業が受けられるので、フィリピン留学と比較するとフィリピン留学の2週間にも満たないわけです。
*フィリピン・マレーシアに留学する5つのメリット
私はいろいろあってお金がかからず通えているので、このまま通いますが、この値段を英会話教室にかけるなら、私ならもう少しお金をためて1ヶ月間ほどフィリピンに行きます。
フィリピン留学の場合20万円ほど(授業料+宿泊費+航空券)で1ヶ月行くことが出来きます。
この場合、1日5時間のマンツーマン授業とすると1ヶ月で100時間です。
ですが、もちろん通いの英会話学校にもメリットはあります。留学となると、まとまった休みが必要になるので主婦の方や社会人の方には行きづらいと思います。
そういう方たちにとっては、仕事帰りや空いた時間に利用できる英会話教室は便利です。そういう風に考えると多くの社会人の方々がスカイプ英会話を利用しているのにも納得できます。
*バーチャル英会話教室の2つのメリット
*e英会話のメリットとデメリット
結局は自分にあった英語学習方法を見つけることが重要です。
今はいろいろな勉強方法があるのでいろいろ試してみるのもいいかもしれません。
応援クリックお願いします^^

