あと1ヶ月ほどで今年も終わります。来年の予定がそろそろ立ってきたので、今回は私の今後の学習予定を書いていきます。
○TOEIC IP テスト(2013年12月)
学校でTOEIC IP テストがあります。
*TOEIC IPテストとは?
実は来週なんですが、忙しすぎてTOEIC対策は何もやっていません。安かったので取り敢えず申込みましたが、こういう申込み方は良くないですね〜。
ちょっと後悔していますがちゃんと受けには行ってきます。
勉強せずに受けても高得点が維持できる本物の英語力をつけたいものです。
○TOEIC公開模試(2014年 1月)
1月のTOEIC公開模試を受けます。
もう締め切っていますが、みなさんは申し込まれたでしょうか?
IP模試を合わせると3ヶ月続けて受けることになるんですが、2月は公開模試がないので受験を決めました。冬休みを挟むのでその間に勉強しようと思います。
○フィリピンに短期留学(2014年 2月〜3月半ば)
フィリピンに1ヶ月半の短期留学に行ってきます。
*フィリピン留学に行ってきます!!
おそらくこれが私にとっての最後の海外留学になると思うので、得られる最大限のものを得てこようと思います。行き先はマニラなんですが、フィリピンに行くのは初めてなので英語力以外の観光なども楽しみです。
○TOEIC公開模試(2014年 3月)
3月の公開模試を受けます。
ただ、問題が....この試験の日なんですが、帰国の次の日なんですよね。ん〜、ちょっと無理があるかも(体力的に)しれませんが、留学後には受けておきたいので申込もうと思います。
留学したからといってTOEICの点数は伸びませんが、対策する時間はあると思うので前後の伸びに期待したいです。
○TOEIC SW(2014年 4月)
TOEIC SWテストを受験します。
*TOEIC SWテストとは?
ずっと受けたいなーと思っていたので、この機会に受けておきます。テスト代が高いので頻繁には受けられませんが、これからも年に数回は受けていきたいと思います。
○TOEIC 公開模試(2014年 5月)
この月の公開模試は院試で提出する際に使える最後のTOEICになるので人によってはとても重要な回となります。
私も院試で必要なのでこの回は院試のために受けます。同じように院試で必要となる人は申し込み忘れないようにしましょう。
専門の勉強がしたくなった場合は受けないかもしれません。私の志望している大学院では今以上の点数を取っても全くメリットがないので、結局は受けたいから受けるという感じ。笑
ここを逃すとしばらく受けられないので、悩みどころです。
○TOEFL ITP(2014年 7・8月)
7月・8月にTOEFL ITPを受験します。8月は院試で受けるんですが、7月のやつは本番の練習で受けようと思います。なので7月はちょっと未定ですね。
5月〜8月まではTOEFL ITPと院試の勉強に専念しようと思います。
○英検準一級(2014年 10・11月)
英検準一級を受験します。
ホントはもうちょっと前に受けたかったんですが、英検は年に3回しかないので、時期が合わないと受験は厳しいです。語彙を増やすという意味でもちょうどいい試験だと思うので、しっかり対策して受験したいです。
とりあえず、今予定している受験はここまでです。
11月以降はTOEIC 公開模試やIPテストを受験していきたいと思います。院試もあってしばらくTOEICを受験できないので、このへんで一度受験しておきたいです。
来年は院試の勉強と英語学習をどう両立させるかが重要になってきそうです。
応援クリックお願いします^^

