今回は、マレーシアの衛生環境についてです。やはり、留学で長期滞在するとなると、かなり重要になってくるのではないでしょうか。
当然、よくはありません。ただ、生活するには十分です。
最初に、よくないと言いましたがそれは日本と比較した場合です。というか、むしろ日本が異常なくらいきれいなんだと思います。
もちろん、マレーシアでは水道水は飲めません。でも、みなさん。世界にどれくらい「水道水の飲める国」があるかご存じでしょうか?
たった「13か国」です。ちなみに、アメリカやほとんどのヨーロッパの国々でも飲めません。
さすがに、私も茶色い水が出たときには驚きましたが。笑(たまにあります)だから、白い洋服を洗うと逆に汚れちゃうときもありました。
日本人はほんとに恵まれていると思います。あとでゆっくり記事にしますが、日本から外へ出ると日本への憧れを持ってる人ってかなり多いです。海外に出て外国人と話して、初めてその事実を知りました。
それゆえに日本人に対象とする犯罪も、海外じゃ多いんですけど。笑
話は戻りますが、私はマレーシアに行って3日間はお腹を壊しました。もちろん、水道水なんて飲んでないですし、私はめったにお腹を壊しません。あとから聞いたんですが、ほとんどの日本人は、3日間くらいはお腹壊すらしいです。食生活の変化もあると思います。でも、私はそんなの最初だけで、4日目には万全の体調でした。
それよりも、困るのは「極度にきれい好きな人です。」
前の記事でも書きましたが、部屋によって差はありますが、少なくとも日本基準で言うと綺麗ではない。
でも、考えてみてください。
そこはすでに日本ではない、東南アジアの発展途上国なんです。そもそも、日本と比べること自体間違っていませんか?
最低限の気を付けておけば犯罪に巻き込まれることもないだろうし、それは衛生面でも同じです。ペットボトルの水なんて30円くらいで買えますし、学校では無料のサーバーが置いてあります。(物価に関してはまたあとで。)
私は、マレー人の先生に「屋台みたいなところでは買わないほうがいい」とも言われていました。つまり現地の人でもそれくらいの気は使っているんです。
だから、日本の基準を持ち込んでマレーシアは汚いなどと言うのは間違っています。フィリピンに関しても同じです。もし、ここまで読んで無理そうだと思った方がいたら、アメリカやイギリスに行かれたほうがいいと思います。
私が体験したマレーシアなんてほんの一部ですし、私はあなたの健康状態の保障まではできません。
でも、忘れないでください。日本人が恵まれすぎているということを。
次は、マレーシアの治安について書きます。
*マレーシア留学
・マレーシア留学 Skyedu
・マレーシアの衛生環境
・マレーシアの治安
・フィリピン人の発音
・フィリピン・マレーシアに留学する5つのメリット
応援クリックお願いします^^

