今回は新公式問題集Vol.5(2)解きました。
![TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉 [大型本] / Educational Testing Service (著); 国際ビジネスコミュニケーション協会 (刊) TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉 [大型本] / Educational Testing Service (著); 国際ビジネスコミュニケーション協会 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51oGHw%2B1Y5L._SL160_.jpg)
〇リスニング 94/100
・Part1 10/10 普
普通です。知らない単語が出てくるのが当たり前になってきました。
私は知ってる単語だけで正解にたどり着けますが、TOEICを始めたばかりの人はこのパートは単語の勉強から入ったほうがいいかもしれません。
*Part1の特徴と対策
・Part2 29/30 やや難
いちよやや難にしましたが、普通かもしれません。
感覚ですが聞いていた感じで、聞きにくいなと思いました。
間接応答は少ないです。
*Part2の特徴と対策
・Part3 29/30 やや難
他の公式問題集の同じパートと比べやや難しいです。
気が付いたら答えが見つからないまま終わっていた、なんてこともあるかもしれません。
先読みは必須です。
*リスニングパートの先読みについて
*Part3の特徴と対策
・Part4 26/30 難
難です。紛らわしい選択肢が多いです。
私ぐらいのレベルではまだまだ引っかかってしまいます。
細部まで聞けて、背景が想像できる読解力が必要ですね。
〇リーディング 84/100
・Part5 32/40 難
難しいです。単語が分からないものが数問ありました。
文法的にはそんなに難しくないのですが、全体的に単語のレベルが高いです。
・Part6 9/12 難
難しいですね。一番最初の問題にかなりの時間を費やしました。
読んでいてもあまり意味が入ってきませんでした。
それに加え、前後関係を照らし合わせなければ答えることのできない問題も多かったです。
やはり、そういった問題が出るとこのパートはレベルが上がります。
・Part7 43/48 難
SPが難しいです。
逆に言えばDPは最後の1題を除けば問題ないと思います。
今回もリーディングで失敗しています。
次のTOEICまでに、安定して高得点が取れるようになります。
今回は3分あまりました。
*公式問題集レビュウ
・公式問題集Vol3 (1)
・公式問題集Vol3 (2)
・公式問題集Vol4 (1)
・公式問題集Vol4 (2)
・公式問題集Vol5 (1)
・公式問題集Vol5 (2)
応援クリックお願いします^^


とても参考になります。
私もブログ主さんと同じようなスコアで、VOL5を解いたスコアも同じような感じでした。
パート5とても難しかったですよね・・
ちなみにこの記事は2014年7月に書かれたものですか?
もしそうだとすれば、2014/4に915(L:495 R:420) 取られた少し後ということになりますね。
ということは、私も今本番を受ければ念願の900達成する可能性あるのでしょうか。