今回から数回に渡り、点数別の勉強法を書いていきます。
まずは600点を目指す方向けの記事です。TOEICを始めた方には、この点数を目標に勉強している人も多いと思います。600点取れる人ってどんな人でしょう?どれくらいの難易度なのでしょうか?私が思うにこの点数は、高校まで英語を勉強していた人が、4〜5か月のTOEIC対策をして到達できる点数です。もちろんこれは個人の能力によりますし、勉強のやり方によっても変化してきます。TOEICの平均点ってご存知でしょうか?TOEICの平均点はだいたい550〜600点の間となっています。
*TOEICのスコア分布
*大学別TOEIC平均スコア
つまり、TOEICで600点を超えるということは、平均点を超えるということになります。600点は決して高くない、そして、勉強すればだれでも越えられる点数です。逆に言えば、勉強していなければほとんどの人には到達できないレベルです。TOEIC600点がどれくらいのレベルか分かってもらったところで、今から私が600点を超えるためにしてきたことを書いていきます。
1.時間配分・問題形式の確認
これをするかしないかで点数に大きく差がでます。必ず、本番前に確認してください。
*TOEICの時間配分
*Part1の特徴と対策
*Part2の特徴と対策
一言でいうと、敵を知ってください。TOEICは慣れで点数に差がでてきますので、TOEIC慣れしている人との差を少しでも縮めるためにこの作業はかなり大切です。
2.問題集はTOEIC用のものを使う。
高校で使っていた英語の参考書を使って、TOEIC対策をしている人をよく見かけます。理由を聞くと、せっかく買ったしもったいないから、だそうです。でも、そんなの私からすれば受験料の方がもったいない。TOEICは問題形式が決まっていて、パートごとに特徴のあるテストです。パートごとに対策は違ってきますし、TOEICどくとくの癖もあります。また、TOEICはビジネス英語のテストですので、単語も高校で習うものだけでは対応できません。もし、今使っている単語帳が受験用なら、今すぐTOEIC用のものに切り替えましょう。
*TOEICの点数を上げるための単語帳
3.文法力をつける。
この点数に満たない人は文法力で何かしらの不安がある場合が多いです。TOEICは文法(Part5)だけで、リーディングスコアの40問分を占めています。リーディングは100問ですので、4割が文法ということです。しかし実際は、Part6にも文法が関わってきますし、文章を読むうえでもとても重要となってきます。時間短縮という面でも重要ですので、文法に不安をなくすことは非常に大切です。
*TOEICの点数を上げるための文法書
4.リスニング対策をする。
600点以下の人はリーディングスコアがリスニングスコアよりも高いという人が多いです。しかし、TOEICはリスニングスコアはリーディングスコアに比べ採点が甘い上、時間に追われる心配もありません。
*TOEICのスコア分布
また、リスニングは全体の半分を占めているので避けては通れません。では、どのように勉強すればいいのでしょうか?しかし、リスニングの勉強法が分からないという方は非常に多いと思います。リスニングの点数の伸ばし方は以前記事に書いたので、そちらを参考にしてください。
*私の3つの勉強法
この勉強は英語力を飛躍的に高めます。まずは騙されたと思ってやってみてください。
5.試験前に公式問題集を解いておく
これは前に挙げたこととも関係していますが、試験時間やTOEICのパターンを知るために使ってください。
*公式問題集はなぜ重要か
公式問題集の重要さは何度も言っていますが、まだまだ足りないくらいです。何週もして、答え・設問を暗記するくらいに繰り返してください。
6.勉強時間を確保する。
前にも言いましたが、TEX加藤さんによるとTOEICで100点伸ばすためには300時間の勉強時間が必要です。勉強する前の点数が500点なら600点まで300時間の勉強時間が必要ということになります。1日3時間の勉強で3か月かかるというわけです。私は自分の勉強時間を記録していました。1つの例ですが、モチベーション維持にもつながりますし、自分の勉強時間の変化がわかります。
*英語学習おすすめツール
・学習時間記録アプリ StudyPlus
・単語を暗記するためのアプリ iknow!
気が遠くなる方もいるかもしれませんが、TOEICで点数を伸ばすということはそんなに簡単なことではありません。社会人の方はなかなか確保できないかもしれませんが、電車の中で単語帳を開くことでもいいので小さなことから始めてきましょう。また、以下にも詳しく書いているので参考にしてください。
*TOEICの点数が伸びない理由
・英語は時間をかけなければ伸びない!? TOEICの点数が伸びない人@
・TOEICの勉強にはTOEICの参考書を!! TOEICの点数が伸びない人A
・自分の英語勉強法に自信が持てますか? TOEICの点数が伸びない人B
・あなたのTOEIC勉強法は間違っている!? TOEICの点数が伸びない人C
関連記事
・私がTOEIC730点を超えるためにやった5つのこと。
・私がTOEIC600点を超えるためにやった6つのこと。
応援クリックお願いします^^


【TOEIC 点数別アドバイスの最新記事】