以前、マレーシアに1ヶ月語学留学をしていました。自分自身、あの1ヶ月でものすごくスピーキング力が改善されたと思います。また機会があれば行きたいなーと思っていたんですが、お金の面もあり踏み切れずにいました。しかし、短期留学と言えど社会人になってからでは時間は取れません。そのことを考えたときに、もしかしたらこれが最後の機会かもと考えるようになり、とうとう決断しました。
私が行くのは2月に入ってからです。と言っても、ほとんどの方がふつう2ヶ月前ぐらい前にはにお金を振り込んでいると思います。(人気校は埋まるのも早いので)フィリピン留学と言うと、セブ島が一般的です。セブ島はフィリピンの語学学校のほとんどが位置しています。現在は台風の被害で場所によっては行くべきでないところもあると思いますが、比較的治安もいいです。
ですが、今回私が行くのはマニラです。理由としてはマニラには知り合い(マレーシアの語学学校での先生など)がたくさんいるので、それが一番大きいです。せっかくなら会いにいこうかなーと。もう一つの理由は、学校にあります。今回私が通うことになった学校はEIEN POWERという学校です。この学校はよくネット上の広告で出ているので目にしたことがあるという方も多いと思います。
個人的にはそういう学校は胡散臭いので、あまり行きたくなかったのですが、ちょっと覗いてみた時に”通学プラン”っていうのを発見したんですね。フィリピンの語学学校に通う場合は、普通は寮生活をしながら学校に通うことになるんですが、この学校の場合そうする必要がないわけです。
*もちろんそうする場合、宿は自分で手配する必要があります。
私は現地に知り合いが結構いるので、そうした方が観光も含め自由度が増すのではないかと思いそっちを選びました。また2人部屋や3人部屋では集中して勉強できないので、自分の時間を確保したかったというのも大きな理由です。もちろん学校の寮にも1人部屋はあるんですが、その場合の合計料金は今回私がホテルに滞在する場合とほぼ一緒でした。
私はマニラで住む場所を探すときにGoogleFilipineから探したんですが、実は結構苦労しました。同じ境遇の方がいれば助けになるかと思い、合計の費用の目安を載せておきます。
*1ヶ月半の費用
○授業料
14万6千円 (手数料・入学金込み)
*入学金:1万円 手数料:5千円
私は1ヶ月半の申し込みな上、1日4時間のマンツーマンコースですので、費用を抑えようと思えば、
1ヶ月では5万円くらいから可能です。(授業料のみ)
○滞在費
私が滞在するのは1日3千円(*光熱費:1日約500円)のところです。
1ヶ月半では、12万6千円(光熱費込み)
滞在場所はいい場所を選ぶべきだと思います。マニラなので治安の面が心配なので、セキュリティーがしっかりしているところがいいでしょう。私が滞在するところは四ツ星ホテルです。フィリピンのサイトから行ったので日本で予約する場合の三分の一ほどで済みました。他にも3つほど検討しましたが、距離や値段を考慮して、ここが一番いいと判断しました。
*Malayan Plaza
リンクを貼っておきます。学校からは10分歩けば着くそうなので、立地は最高です。
○航空券
成田‐マニラで予約しました。LCCが飛んでるので安いのですが、1日1往復のみなので時間は選べません。
4万1千円(サーチャージ込み)
○合計金額
31万3千円(食費抜き)
1ヶ月半の合計金額です。
食費は抜きですが、フィリピンは物価が安いので1日300~500円ほどで済むそうです。学校の寮から通う値段と比較してみましたが、ほぼ一緒でした。(*1人部屋と比較した場合)学校の寮から通った場合食事付きとなりますが、実際には平日の昼間以外は外食になると思います。マレーシアにいたころもそうでしたが、一食100円ちょっとなので、負担にはなりません。
フィリピンの場合はもっと物価が安いのでなおさらです。私はこういった理由でEIEN POWERに決めました。みなさんも春の留学を考えているなら、そろそろ本格的に考え始める時期ですよ!!
*フィリピン・マレーシア留学
・フィリピン・マレーシアに留学する5つのメリット
・マレーシア留学 Skyedu
・マレーシアの衛生環境
・マレーシアの治安
・フィリピン人の発音
・フィリピン留学(EIEN POWER)に行ってきます!!費用・授業料など経費のまとめ。
応援クリックお願いします^^

