![]() |
新品価格 |

名称:最初のペンギン
読んだ時間:3時間ちょっと
「最初のペンギン」という本を読んだので感想・レビューを書きたいと思います。私はこの本はある方がツイッターで紹介していて、読み始めました。私が読んだのはKindle版です。
![]() |

Kindleでは実際に本で買うよりもちょっと安く買うことが出来きます。
この本は特にこれから英語学習を始めるという人にオススメの本です。どんな内容かというと「マルチリンガルからみた世界はどのようなものなのか。」「言語を学習することで得られるメリットは?」などわかりやすくまとめてあります。まとめてあるといっても、「主人公がある男性に出会い言語学習を始める」というストーリーで書かれているのですらすら読めてしまします。
簡単にですが言語の勉強方法も書いてあります。ただこの勉強方法については、言語をある程度勉強している人にとっては当たり前のことしか書いていないので、ちょっとつまらない内容かもしれません。言語ビギナー向けであることを理解してお読みください。
またこの本を読んでいて、共感できる言葉がいくつもありました。覚えているだけですが少し書いておきます。
「日本語だけでは世界の98%の情報を得られない。」
「言語は新しい正解への片道切符。一度できてしまうと、使わない毎日には戻れない。」
「言語を学習することで、アイディア力・理解力が上がる。」
まだいくつもいい言葉があったんですが、一度読んだだけなのでこれだけしか覚えていません。こういった言葉は言語を学ばなければ知ることの出来ない、言語学習の楽しさにつながることだと思います。
ビギナー向けと言いましたが、私はこの本を読んで英語に対するやる気が出てきました。もちろん元々あったんですが、改めていろんなことを再認識出来た気がします。
実は2時間くらいかけてこの本のレビュー書いてたんですが、どういったわけか消えてしまいました。泣 この記事はその後書いた記事なので疲れ果てて短くなってしまいましたが、この本の良さが伝われば幸いです。
応援クリックお願いします^^


【洋書・参考書の最新記事】
↑
誤植でしょうか?
ご指摘ありがとうございます。私のミスです。訂正しました。