今回は私が英語学習で使用しているPodcastの紹介です。
おそらく名前は聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。そんな方々のために、まずはポッドキャストの説明からします。
Podcastとは...?
Apple社の携帯オーディオプレーヤー「iPod」にネットラジオを自動録音して、収集された放送を好きなときに聴取するシステム。
専用のソフトに自分の好きなネットラジオ局のアドレスを登録しておくと、最新の放送内容が公開されるたびにこれを自動的に受信し、iPodに転送してくれる。ソフトはいくつかの種類があり、多くは無償で公開されていて誰でも自由に利用できる。プレイリストにも自動的に登録され、好きなときに好きな番組を選んで聞くことができる。
ちょっとわかりにくいですが、今ではipodに入れる入れないに限らず、ネット放送などもまとめてポッドキャストと呼ぶようです。つまり、ネット上で無料で聞くことの出来る音源くらいに考えておいてください。
私は数ヶ月の間、このポッドキャストを使用して英語の勉強をしています。もちろんそれだけをしているわけではないですが、机に向かってする勉強以外にも楽しく出来る勉強を持っていればベッドに横にながらでも電車の中でも英語の勉強時間に当てられます。
正直、英語能力の向上といった面では、集中力によって変わってくるので必ずしもいいとは言えませんが、忙しいなか勉強時間を確保したいという方には是非取り入れてほしい勉強方法なので今回紹介します。
これから2つのアプリを紹介使用と思います。そのどちらにも言えることですが、これらを使用する時には必ずパソコンかタブレットを使用することをオススメします。
私はandroidアプリを使用しているのでタブレットから見ていますが、アプリでなくてよければパソコンから見ることも可能です。どちらのアプリでも画面を見る必要があるので、スマホで長時間は苦痛かなと思います。
TED 2.2.2
カテゴリ: 教育
販売元: TED Conferences
サイズ: 4.9M
インストール数: 5,000,000〜10,000,000
更新日: 2013年12月11日
対応OS: Android2.2 以上
平均評価: 4.6 (32,500件の評価)
Google Playで詳細を見る
○TED
まずはTEDからです。「まずは」と言っても、実際はこれ一つで十分です。あとで紹介するもう一つの方は、字幕を見ながら勉強したい方のために紹介するので、ある程度リスニング力のある方にはこちらがお勧めです。
アバウトな言い方をしましたが、TOEICでいうと少なくとも700後半はないと理解するのが苦しいかなと思います。こちらのPODは非ネイティブ用というわけではなく、ネイティブの方も聞くものなのでスピードも少し早いです。(ネイティブの会話スピードと比較するとかなり遅い)
TEDでは無料で多くの人のプレゼンテーションを見ることができます。いろいろな分野の専門家のスピーチなので聞いていて興味のわくものばかりですし、勉強にもなります。
好きな分野を選んで検索することも可能なので、自分にあったものを選んで聞くといいと思います。
VOA Learning English ensider 1.42
カテゴリ: 教育
販売元: ensider
サイズ: 1.2M
インストール数: 100,000〜500,000
更新日: 2013年5月11日
対応OS: Android2.1 以上
平均評価: 4.4 (606件の評価)
Google Playで詳細を見る
○VOA
次はVOAです。こっちはTEDに比べてかなり簡単です。VOAが簡単な理由を上げておきます。
・ネイティブでない人向けに作られている。
・読まれる英文が書かれたページがある。
・かなりゆっくり。
などですかね。TEDが難しいという方はこっちから始めるといいと思います。
VOAは海外のニュースを外国人向けにしたものなので、語彙もそんなに難しくありません。なにより読まれる英文も確認することができるので、とても英語学習者に親切です。
こちらはレベルでいうとTOEICで600点くらいから対象です。やはり基本的なリスニング力がなく「TOEICのリスニングが全く聞こえない」という方には不向きです。
○まとめ
TOEIC以外の勉強もしたいという方は、
TOEIC600点→VOA,TOEIC780点→TED
といった形で進んでいきましょう!
応援クリックお願いします^^

