ちょっと前にフィリピン留学に持っていく持ち物について書いたんですが、今回は私が持っていく通信機器について書きます。
というのも、前回の記事を書いてから数人の方から「どんな電子機器を持っていったらいいのか?」とメッセージを頂いたので、今回は私がフィリピンに持っていくSIMフリーの通信機器について書きます。
詳しいわけではないので、持っていく電子機器の種類を書くだけになりますが、なんでもいいから安いものをって人は参考にしてみてください。
上の写真はポータブルwifiと携帯です。どちらもSIMフリーのものです。
●左:GL04p
●右:BlackBerry Curve
ポータブルwifiは普段はサイバーマンSIM(ひと月500円のSIM)を差して、タブレット用に使用しています。普段使っているぶんにも負担にならないので、この組み合わせはお勧めです。
詳しくは書きませんが、現地でSIMを買ってPCで設定を変更するだけで海外でも使用することができます。
国によっては使用できない場合もありますが、ほとんどの国の場合使用可能です。そんなにハイスペックなものは必要なかったので、最低限の通信ができるGL04pを選びました。
携帯については海外ではかなりメジャーなBlackberryです。日本でも売られてはいますが、SIMフリーではない場合が多いので気をつけましょう。一番安く手に入る方法はヤフオクかアキバを探し回ることです。友人はアキバでSIMフリーのBlackberryの携帯を3000円で手に入れたりしています。
海外では公共のwifiがないと日本の携帯は使えません。これが意外に苦労します。
SIMフリーの電子機器は日本でも使えるので、お金に余裕のある場合は持っていくようにしましょう。
応援クリックお願いします^^

