今日は187回toeicの結果発表でした。
結果はというと.....
リーディング:400
リスニング:450
合計:850
でした。写真は後ほど追記でUPしますが、フィリピンのネット環境が想像以上に悪くてブログの更新も思うようにいきません。写真をアップするだけで一苦労です。
結果が思うようにいかなかったので、3月頑張ります!
応援クリックお願いします^^


日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
自分も大学生で以前からこのブログを拝見させていただいてます。
1つ質問があるのですが、自分は8月にフィリピンとかマレーシアあたりに短期で留学しようかなと漠然と考えているのですが、8月に出発するとしたらもうそろそろ具体的に考えて手続きしないといけない時期だと思いますか?
初めての留学でよくわからないので教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
「東南アジア留学の検討時期は?」という質問ですが、エージェントによると4ヵ月前に人気校はうまってしまうようです。ただこれは留学する時期と語学学校によってかなり変わってきます。
今回RYUさんは8月をご希望されているようなのでその時期についてお答えすると、『8月は一年間で一番込み合う時期』です。また、航空券のことを考えると少なくとも3ヵ月前には行く決断をするべきかと思います。ちなみに私が去年の8月マレーシアに留学したときは、5月中にはお金を支払っていました。
マレーシアかフィリピンかで迷っているようなので、私なりにそれぞれのメリットを記載しておきます。
*マレーシア
多国籍、色々な文化が体験できます。フィリピンに比べると治安がいい。airasiaの本拠地なので格安で国内.国外旅行出来る。
*フィリピン
マレーシアに比べ熱心な先生(生徒)多い。多くの学校から選べる。物価:マレーシア>フィリピン スパルタコースがある。
簡潔に書くとこんな感じです^^デメリットと共通するメリットは省きました。(発音.コマ数など)
個人的な意見になりますが、お金と時間があるなら留学には行くべきだと思います。大袈裟ではなく私の場合人生が変わりました。たった1ヶ月の付き合いでしたが、一緒に旅行に行ったりする仲間もできました。(今でもときどき会っています^^)
質問だけに答えるつもりが、書いていたら長くなってしまいました。(笑) 回答が的はずれだったらすみません。RYUさんの留学が特別なものになることを心からお祈りしています。^^
何かあったら質問してください。答えられる範囲でお答えします^^
いやー本当にこのブログは自分にとってかなり役に立ってます
フィリピンかマレーシアに絞ったのもこのブログを見て決めたんですよ
とりあえず大学が休みに入る8月に留学に行くということだけは決めているんですが、それ以外のことはまだ何も決めてないんですよね・・・
まあ大学も春休みに入りましたし、もう1度このブログの留学に関する記事をじっくり見直して
いろいろ準備し始めていこうと思います
また質問することがあると思いますので、その時はよろしくお願いします
ありがとうございます。何でも質問してください^^
やっぱりメジャーはセブですね!マレーシアにはセブに飽きたからきている人とかもたくさんいました。
それと、ガッツリ勉強したいのかそれとも週末は旅行行きたいのかでも、かなり学校は絞られてくると思います。
RYUさんの目的に合った学校が見つかることを祈っています^^