・2014年のこのブログの方向性
○私と英語とTOEIC
・はじめに
・私が英語の勉強を始めた理由
・私がTOEICを毎回受けない理由
・英語を学ぶ楽しさ
・2013年12月〜2014年の英語学習予定
・学生のうちにやりたいこと
・センター試験の過去問を解いてみた。
○洋書・参考書
・英会話上達にオススメの本
・英語多読にオススメの本
・最初のペンギン
・ハリーポッターと賢者の石
・Divergent
○英語学習法
私の英語学習方法についてまとめたものです。ここではTOEICに限らず英語全般です。
・私の勉強法
・英語学習に適正な時期は?
・英語の勉強を楽しく続けるには?
・簡単に取れる資格に意味はない!!
・英語学習のモチベーションが上がらない
・日本で外国人と友達になるには
・万人に通用する英語学習方法
○スカイプ英会話 感想・レビュー
スカイプ英会話を体験しまくっていたことがありました。かなり多くなるので少しずつ記事にしていきます。
・スカイプ英会話の4つのデメリット
・バーチャル英会話教室の2つのメリット
・e英会話のメリットとデメリット
○英語学習おすすめツール
現在、多くの英語学習アプリ・サイトが存在します。その中から、私が実際使ってみてよかったと思ったものを紹介します。
・学習時間記録アプリ StudyPlus
・単語を暗記するためのアプリ iknow!
・SNSで英語を学べる!?英文の添削に最適!!言語学習者のためのSNS Lang 8
・Kindleの魅力とは?!買って気づいた英語学習者にとっての4つのメリット
・どれくらいのスピードで英文が読めるか
・英語学習にTwitterがおすすめな3つの理由
○TOEICの基礎知識
TOEICを受験するにあたり、TOEICについて知ることは非常に大切です。まずはここでTOEICについて知りましょう。
・TOEICスコア分布
・リスニングの先読みとは?
・TOEIC IPとTOEIC 公開模試の違い
・TOEIC 各パートの時間配分は?
・TOEICの配点
・公式問題集はなぜ重要か?
・TOEIC 大学別スコアからわかる4つのこと
・TOEIC受験の2つのメリット
・TOEICのフォームによる違い
・TOEICとスピーキング
・TOEIC IPとTOEIC 公開模試の違いA
・リスニングの途中で話された内容を忘れてしまう人@
・リスニングの途中で話された内容を忘れてしまう人A
・toeicの結果発表っていつごろ?
・TOEICの受験票が届かない
・センター試験とTOEICの相関関係(換算表有り)
・通訳案内士の英語筆記試験がTOEICで免除
・TOEICの模試は一気に解くべきか
・公務員の採用試験にTOEIC・TOEFL導入
・フィリピンのホテルから送られてきたメールがTOEICの問題に見てきた。
○TOEIC各パートの特徴と対策
各パートごとの対策についてまとめます。まだ、制作中ですが少しずつ書き足していきます。
・Part1
・Part2
・Part3
・Part4
・Part5
・Part6
・Part7
○TOEIC オススメ参考書
私がTOEICの点数をあげる上で使ってきた参考書です。よかったものだけを載せているので参考にしてみてください。
・TOEICの点数を上げるための単語帳
・TOEICの点数を上げるための文法書
・TOEICの点数を上げるための問題集
・TOEICの参考書の選び方
・新TOEIC TEST 読解 特急3 上級編
○TOEICの点数が伸びない4つの理由
TOEICの点数が上がらずに悩んでいる方も多かもしれません。そういった方にありがちなことを私なりにまとめてみました。
・TOEICの点数が伸びない人@
・TOEICの点数が伸びない人A
・TOEICの点数が伸びない人B
・TOEICの点数が伸びない人C
○TOEIC 目標点数別アドバイス
点数別にやるべきことをまとめています。私視点ですが、参考にしてみてください。
・私がTOEIC730点を超えるためにやった5つのこと。
・私がTOEIC600点を超えるためにやった6つのこと。
○TOEIC試験前の対策
私が直前にしている対策をまとめてみました。しっかりと勉強できている人にとっては対策でもなんでもないかもしれませんが、初めてTOEICを受けるという方はぜひ覗いてみてください。
・TOEIC1か月前 3つの対策
・TOEIC1週間前 3つの対策
・TOEIC前日 3つの対策
・TOEIC当日 5つの対策
・TOEIC直前 5つの対策
○TOEIC問題集 感想・レビュウ
*公式問題集の得点換算はレンジが広くておおまかな点数しかわからないので、私の正答率を参考にしてみてください。これくらいのやつならこんだけ取れるといった感じで。以下の問題に取り組んだときの私のTOEICの点数は855点(L:445 R:410)です。
・公式問題集Vol3 (1)
・公式問題集Vol3 (2)
・公式問題集Vol4 (1)
・公式問題集Vol4 (2)
・公式問題集Vol5 (1)
・公式問題集Vol5 (2)
・TOEIC模試究極の600問(1) リスニング
・TOEIC模試究極の600問(1) リーディング
・TOEIC模試究極の600問(2)
・TOEIC模試究極の600問(3)
*以下の問題集に取り組んだときの直近の公開模試の点数は880(R:395 L:485)です。
・TOEICテスト超リアル模試600問TEST1(リスニング) 感想・難易度
・TOEICテスト超リアル模試600問TEST1(リーディング) 感想・難易度
・TOEICテスト超リアル模試600問TEST2 感想・難易度
○英語関連ニュース記事
TOEIC・英語関連のニュース記事です。有益なものも多いと思います。
・会社が社員に求めるTOEICの点数は?TOEICの信用度と採用基準
・聞き流すだけでは英語が話せるようにはならない!?英語を話せるようになる勉強法
・社会人でもできる英語勉強法!?時間のない人の4つ英語学習方法
・大学入試にTOEFL導入!!これからの英語勉強はスピーキング重視になるのか!?
・就職でTOEICは役に立つ?企業から見たTOEICの評価
・韓国のTOEICカンニング事件
・通訳案内士の英語筆記試験がTOEICで免除
・公務員の採用試験にTOEIC・TOEFL導入
○フィリピン・マレーシア留学
フィリピン留学がメジャーになってきて東南アジアへ留学を検討している方も増えてきています。マレーシアに語学留学していたことがあるので、感想をまとめてみました。
・フィリピン・マレーシアに留学する5つのメリット
‐マレーシア留学‐
・マレーシア留学 Skyedu
・マレーシアの衛生環境
・マレーシアの治安
・フィリピン人の発音
‐フィリピン留学‐
・フィリピン留学(EIEN POWER)に行ってきます!!費用・授業料など経費のまとめ。
・マニラでの宿泊先
・フィリピン留学の持ち物まとめ
・フィリピンで携帯を使う
・フィリピンに来て10日経ちました。
・シンプルなカメラが欲しい(あるフィリピン人先生の話)
・〜フィリピン留学〜語学学校の選び方@
○英会話教室
英会話教室を検討している人は参考にしてみてください。これからどんどん増やしていくつもりです。
・英会話教室NOVAに行ってきた!!レベルチェックテストについて
・英会話教室NOVAに行ってみた!!授業の様子は?
・英会話教室NOVAに行ってみた!!料金について
○外国人の彼女
・外国人はどれくらいのスピードで英文を読むのか検証してみた
・外国人の彼氏・彼女がいる人の特徴は?外国人と上手くやっていく方法@
・外国人の彼氏・彼女がいる人の特徴は?外国人と上手くやっていく方法A
○学習時間の記録
・2013年の英語学習の記録
・2014年1月の英語学習記録
・2014年2月の英語学習記録
応援クリックお願いします^^

